冬にぴったり!甘酒ダイエットとは?
おはようございます。トレーズです。
今朝は猛吹雪で、1m先も見えない状態でしたが、近所のスーパーで5%OFF&卵が安いということで、歩いて買いものに行ってきました。
それで思ったのは、歩いてきて良かったです。
何しろ、視界がすこぶる悪く…。
これ、車で来ていたら、前が見えなくて、事故が起きたかも?と、そんな感じでした。
ちょうど良い運動にもなりましたし、食材もゲット出来て、部屋は寒いけど、心はホクホクです。
最近規則正しい生活が出来ているので、ダイエットも緩やかに、でも順調に進んでます。
さて、脱線しましたが、今回は甘酒ダイエットについてです。
ちょうど冬の季節なので、甘酒が美味しい季節ですよね♪
ということで、甘酒ダイエットの効果などを、ご紹介していきますね。
甘酒ダイエットの効果
甘酒でダイエットをするなら、基本的に方法は一つです。
いわゆる置き換えダイエットというタイプで、朝昼夜の食事のいずれかを、甘酒に置き換えるだけと超簡単です!
総カロリーを減らすのが、一番の目的ですが、甘酒はローカロリーだけじゃなく、栄養も豊富なんですね。
甘酒は、「飲む点滴」と呼ばれるほど、栄養価の高いドリンクです。
ビタミンB1・B2・B6、ナイアシン、葉酸といった「ビタミンB群」が豊富なので、ビタミンB群をしっかりと摂取することで、糖質を溜めこまない体質(=太りにくい体)を作ることが出来るという理屈なんです。
また、甘酒に含まれているオリゴ糖は、腸内環境を整えてくれるので、腸内フローラの活性化、そして、便秘解消にも効くと言われてます。
オリゴ糖も含まれてますが、ブドウ糖も含まれているお陰で、血糖値が上がります。
血糖値が上がることで、満腹中枢が刺激されるため、少量で満腹感を得ることも出来ます。
更には!
必須アミノ酸を9種類も含んでいるため、美容や健康にも良いですし、脂肪燃焼しやすい体へと変えてくれるんですね。
甘酒を選ぶポイント
甘酒には、酒粕から作られるものと米麹から作られるものの二種類に大別されますが、選ぶ際にはポイントがあります。
おすすめなのは、米麹の甘酒です。
お米に米麹を混ぜて発酵させることで、砂糖を使わず、自然な甘さを味わえるので、よりローカロリーになるんですね。
もしくは、玄米麹を使用したものを選びましょう。
酒粕で作る甘酒は、砂糖が含まれることが多いので、ダイエットには余り向いていません。
美肌効果や睡眠不足の解消などの効果はありますが、砂糖を使うと言う点では、ダイエットでは控えた方が良いかもです。
最後に、おすすめの甘酒をご紹介します。
![]() | 【送料無料豪華甘酒3本セット】篠崎 国菊 あまざけ ノンアルコール(国菊あまざけ 黒米)900ml×2本 (発芽玄米)720ml×1本 計3本 価格:3,980円 |
![]() | 価格:2,873円 |
それでは、ご参考になりましたら、幸いです!^^