先月から腰痛が酷くなり、運動ができない分、食事制限で体重を減らすことにしました。
筋肉が付かなかったのは難点ですが、食事制限だけでも体重って減らせるものですね。
劇的なビフォーアフターにはならなかったものの、3kgは減量できたので、今月も少し頑張ってみるつもりです。
不思議と夕食を食べない方が朝の目覚めが良いので、この調子で頑張ります。
それでは、ゆらころん卒業後、16か月目ということで、ビフォーアフターをご紹介します!
体重は-3kg!2023年10月の記録
それでは、ビフォーアフターということで、早速ご紹介してみます。
ちなみに、9月の時のビフォー写真はこんな感じです。
体重がなかなか減らずに難儀してましたが、10月は何とか3kg減に成功。
でも、ビフォーアフターがあまり変わらないかもしれません。
10月はマイナス3kgとなり、10月の後半で頑張った感じです。
お尻とお腹の肉が少し減りました。
運動を組み合わせていたら、もう少し違ったかもしれませんが、今通院中で腰痛を治療中なので、今月は中旬あたりから、また運動を再開予定です。
腰痛が薬で治しているんですが、時折痛むので、ぎっくり腰ではなかったものの、結局病院のお世話になりました。
圧迫骨折でなかったのは不幸中の幸いですが、何でも腰椎の部分が少し削れているとの指摘もあったので、運動ができなくても1万歩とかやってたのは原因かもしれません。
ただ、病院では、いわゆる原因不明の普通の腰痛ですと言われ、痛みがひどくなくなったら、薬は控えてくださいとのこと。
問診が始まるまでに2時間半かかり、全部終わったら3時間も経過していたんですよね。
仕事があったので、間に合うか不安でしたが、何とかなってホッと一息。
今日は車に乗っただけで、背中が苦しくなり、昨夜はお風呂で貧血になるなど、踏んだり蹴ったりでしたが、薬が効いてくれば、また日常生活には戻れるかと思います。
今日は午後から雨模様ですが、明日は妹にクッキーを送る予定なので、仕事が終わったら、少し休憩がてら、スイーツ作りに没頭します。
結局フラボス辞めた方が痩せたという…まとめ
それでは、ゆらころんを卒業して、8時間ダイエットの16か月目ということで、ビフォーアフターをご紹介してみました。
フラボスを飲んで、3か月経っても、一向に痩せる気配がなく、どうやら薬があるからと少し食事制限を怠ったのが原因かもしれません。
結局もったいないと思いつつも、フラボスは解約しました。
せっかく冬用トレーニングウェアを買ったのに、まだ2回しか使ってないので、早く腰痛を直して、運動を再開したいです。
最後までお読みいただきありがとうございました!