ゆらころんで腹筋を鍛えようと決意!
あるテレビ番組で見た「ゆらころん」なる腹筋器具。
ゆらゆらと揺れるだけで、通常の腹筋の倍以上の効果あり?!
そんな宣伝文句に惹かれて、この度お得なセットを購入しました。
早速使ってみましたが、これ…簡単にはできない奴や…
何しろ説明書通りに腹筋したら、かなり後ろまで倒さないといけないので、10回を超えたあたりから、起き上がるのが辛くなりました。(-_-;)
でも、これって逆に効いてるってこと?!とポジティブに考え、まずは1月休まずやってみます。
テレビでは、かなり浅く倒れていたので、簡単だと思い込んでいましたが、ちゃんとやったら、普通の腹筋並みに筋肉は使いますね。
でも普通の腹筋よりも効果が高いとしたら、やって損はないですよね?
ということで、今回はゆらころんはどんな器具なのか簡単にご紹介します!
ゆらころんってこんな器具
まず、私が買ったセットは、すでに売り切れのようです。
ちょうど良いタイミングで買えて、早めに購入に踏み切って良かったと思いました。
買ってから2週間経つも、まだ発送連絡が来ないので、不安に思い、ショップに問い合わせした所、すぐに返信があり、注文が殺到しているので、8月4日から一週間前後で発送ですとのこと。
やっぱりいつ発送されるかわかった方が待つ楽しみがありますね。
それで、4日まで待つつもりだったんですが、予想より早く2日に発送メールが届き、きっと気を使ってくれたんだなぁと。
流石にショップジャパンさん!と思いました。
まず、本体の重さはそれほどないですが、箱がビッグでビックリ!(ギャグじゃないです。)
ドアの高さくらいまで、箱の高さがありました。
重かったら、自分の部屋に運べなかったですね。
中を開けてみると、セットなので、ゆらころんと体重計、ストレッチポールが入ってました。
ゆらころんの箱を開けてみると、ゆらころんが入っていて、ここで感じたのは、思ったよりも本体が固かったことです。
もっとスポンジに近いのかな?と勝手に思っていたので意外でした。
確かに、ある程度固くないと強度の問題がありますもんね。
その意味では、丈夫な作りなのかな?と思いました。
ゆらころんの正しい使い方については、こちらの記事からどうぞ。
http://diet.torezu-cook.jp/archives/2514
体重計は、スマホと連動しているとのことで、まずアプリをダウンロード。
早速体重計に乗ってみたら…
とてもお見せ出来ない体重だったので、体重は非公開です。(笑)
でも、最初ブルートゥースのペアリングが上手くいかず…
弟にやってもらったら、体重がバレました!( ;∀;)
ストレッチ用のポールも一応使ってみましたが、ヒップのストレッチをやってみたら、高さがあるのでお尻が落ちそうなのを必死にこらえました。
こっちも割と運動強度がありそうです。
で、アプリで個人データを入力して、体重計に乗ったら、驚くほど色々なデータがわかるものなんですねー。
体重などはモザイクを入れましたが、筋肉量が40.1kg。
あれ?割と筋肉あるんだ?と自分のことなのにびっくり。
他にも、脂肪率や水分率、内臓脂肪などがわかるようになっており、中でもボディタイプというのが面白くて、私は肥満筋肉タイプでした。
というのも、皮下脂肪などは要注意でしたが、除脂肪体重が結構あったんですね。
これは都合よく解釈すれば、筋肉太りかも?と思いました。
まぁ、体重があるのは間違いないので、肥満には違いないんですが…
これは毎日体重計に乗るのが楽しくなりましたね。
グラフでも表示されますし、今までのどの体重管理アプリよりも優秀な気がします。
ともあれ、無事商品が届いたので、毎日の運動スケジュールを見直すことにしました。
もしこれで効果があるようなら、一月後にご紹介予定です。
最後に言っておきたいのは、これは正しくトレーニングしたら、痩せるかも?と同時に、そんなにらくちんな運動ではないことを断っておきます。
ワンダーコアとはまた違いますが、楽をして腹筋ができるマシンではないです。
これにスクワットを加えれば、鬼に金棒ですが、最初は腹筋だけで精いっぱいかな?と思います。
それでは、今回はゆらころんについてご紹介してみました。
最後にもう一度商品のご紹介など。
記事が参考になりましたら嬉しいです!^^