太ももがパンパンになるの嫌ですよね?
こんにちは。トレーズです。
二月下旬から三月初旬まで、毎日早くて10時、遅ければ1時まで仕事があり、なかなか運動ができませんでした。
それに加えて、夜遅くまで起きているとついついお腹が空いて食べてしまうという悪循環に…
でも今日は久し振りに時間が取れたので更新です。
さて、ダイエットをしていると太ももがパンパンになることってありませんか?
私はあります。(-_-;)
そんな太ももがパンパンになるのには、実はある理由がありました。
今回は太ももがパンパンになる原因と対処法など、ご紹介です!^^
太ももがパンパンになる原因はどこから?
太ももがパンパンになるのは、以下のような原因がありました!
原因①むくみ
太ももがパンパンになる人の多くは、むくみが原因です。
例えば「ずっと同じ姿勢でいる人(デスクワーカーに多いです)」「冷え性の人」「運動不足の人」などがいます。
デスクワーカーの人は、同じ姿勢でいることが多いので、足の筋肉が上手く使われないのでむくみます。
また、足が冷えた状態だと足に老廃物が溜まってしまい、更にむくみやすくなります。
更に!運動不足の状態が続くと、血液の循環が悪くなり、これもむくみの原因になるんですね。
もし当てはまる方は、太ももがパンパンになる原因がむくみの可能性大です!
原因②骨盤がゆがんでいる?
骨盤から太ももには、腸腰筋と呼ばれる筋肉があります。
この腸腰筋が固くなると、姿勢が前傾になることがあり、その結果骨盤がゆがんでしまうんですね。
前傾姿勢になると「反り腰」と言って、重心がどんどんと前にずれていきます。
そして、それが続くと…
太ももの前側の筋肉だけに負担がかかり…
太ももがパンパンになってしまうんですね。
原因③筋肉太り?
実は太ももがパンパンになる理由には、筋肉太りの可能性もあります。
筋肉太りって良いイメージをお持ちの方も多いと思いますが、太ももがパンパンになる場合は、太ももの前側の筋肉が多い状態なので、見栄えが悪いんですよね。
例えば、以下に当てはまる人は注意してみてください。
- 高いヒールを履くことが多い
- 歩き方が前傾姿勢になっているひと
- 自転車を使うことが多い
- 階段の上り下りが多い
運動する時に、階段の上り下りなどは一見良さそうなのですが、実は太ももがパンパンになる可能性大なんですね。
筋トレばかりしないで、軽めの有酸素運動を組み合わせるなどにして、適度に筋肉がつくように調整してみましょう。
太ももがパンパンになった時の対処法
もし太ももがパンパンになった時には、以下の対処法を試してみてください。
対処法①太もも前側の筋肉を緩める
筋肉太りの場合は、太ももの前側の筋肉だけが使われていることが原因なので、対処法としては、ストレッチなどを組み合わせると効果的です。
くれぐれも太ももの筋トレは行わないでください。
とにかく、太ももの筋肉をほぐしてあげることが大切です。
対処法②骨盤の筋肉をほぐす
骨盤の歪みが原因になってる場合は、腸腰筋を鍛えればOKです。
具体的には、腸腰筋ストレッチを行って、骨盤の筋肉をほぐしてあげれば、骨盤の歪みも解消されますし、前傾姿勢の改善にもなり一石二鳥です。
対処法③血流を良くする
むくみが原因の場合は、とにかく血流を良くしてあげましょう。
具体的には、マッサージをすることで血流を良くして、体に老廃物が溜まりにくいようにする必要があります。
太ももを補足するストレッチとは?
太もものパンパンを無くすためには、逆に細く出来ればOKですよね?
以下に、太ももを補足するストレッチ方法などご紹介です!
寝たまま脚痩せストレッチ
寝たままで脚痩せをしたいなら、以下の動画を参考にしてみてください。
意外と簡単にできるので、できればヨガマットがあると良いですね。
私も持っていますが、ヨガマットは、100均でも500円ほどで売られています。
座って出来る脚痩せストレッチ
椅子に座ってできる、簡単な脚痩せエクササイズも参考になりますね。
ただ、椅子から落ちないようにしっかりと確認しながらやってください。
レッグレイズ
英語の動画なので多少わかりにくいですが、同じトレーニングを真似すればOKです。
太ももパンパンを解消するなら、ぜひレッグレイズも定番なので試してみてください。
Vシットキープ
こちらは、腹筋も鍛えられるトレーニングですが、かなりハードなので調子が良い時だけ行ってください。
ローランジ
太ももを引き締めたいなら、ローランジも良いですね。
ぜひやってみてください。
楽天のサプリメントを使ってみる!
太ももパンパンから細く変身させよう!
もし太ももがパンパンになったとしても、原因別に対処すれば、解消できます。
ただ、太もも痩せにも、ダイエット時と同じく停滞期がありますので、ある程度細くなったら、別のトレーニングを試すなどして、停滞期脱却を図って下さい。
ほっそりした足は女性の憧れでもあります。
頑張って太ももパンパンを直してみましょう!
記事が参考になりましたら、嬉しいです!^^