こんにちは。トレーズです。
今月も体重キープとなりましたが、ある程度まで痩せるとなかなか一線が超えられず難儀しています。
今月は仕事が忙しくて、途中から食事制限だけに切り替えましたが、少しでも運動ができるように早起きをしたりはしています。
ということで、ゆらころん生活19か月目ということでビフォーアフターをご紹介します!
ゆらころんを続けた結果…2022年2月の記録
それでは、ビフォーアフターということで、早速ご紹介してみます。
ちなみに、1月の時のビフォー写真はこんな感じです。
まず正面からです。
次に側面から。
正月太りを解消してすぐのビフォーアフターですが、正月太りの解消はなかなかに大変でした。
それでは、先月の成果です。
まずは、正面から。
正面からは、お腹がスッキリした分、脚の太さが際立ちます。
写真を撮る角度にもよるのですが、腹囲は減少した感じです。
次に側面からです。
相変わらず、脚はゴン太ですが、お尻は少し減ったかな?と言う感じ。
やっぱり体重キープだと目に見える成果はありません。
それでも、ぽっこりお腹は解消されて、今後の頑張りにかけます!
大台に乗るのが大変な今日この頃
ダイエットをしようと思っても、夜の10時を過ぎるとさすがに音がうるさいかな?と運動ができません。
でも、昼は仕事がありますし、夜の空き時間にもまた副業があるので、なかなかに忙しい毎日を送っています。
やっぱり大台に乗るのは、今までのペースでは間に合わない感じなので、今日からちょっとダイエットの強度を上げようと思っています。
でも、食べること自体は我慢できそうなので、後は空き時間をどう過ごすかですね。
ゆらころんのお陰で、ここまで痩せることができましたが、今後はまたゆらころんの回数を増やし、有酸素運動を削ろうかな?とも考えています。
やっぱり有酸素運動は、1時間はかかりますし、筋トレは20分となると、1時間半は必要なんですよね。
今日の夜も忙しくなりそうですが、ゆらころんは音が静かなのでいつでもできるのが嬉しいですね!
さぁ、今日は気持ちを切り替えて、仕事が終わったら、ゆらころんと食事制限のみで痩せられるかどうかを実験してみます!
やっぱり筋肉をつけると代謝が上がるので、やるにこしたことはありませんよね?
筋トレだけでもいいかなと思うこの頃
それでは、ゆらころん生活の19か月目の結果をご紹介してみました。
今月になって、雪がほとんど降らなくなり、雪はねでの運動はなくなりました。
最近頭痛が酷いこともあり、夜も寝られなかったりと、体調が思わしくないのは季節の変わり目だからかもしれません。
もう北海道でも春めいてきたので、夏までに夢の体重に乗せられるように頑張ります。
皆さんも、ぜひゆらころんで、筋トレを楽に続けてみてくださいね。^^