プロテインを飲むベストタイミングは?
こんにちは。トレーズです。
私は毎日運動の後30分経つ前にプロテインを飲んでいます。
なぜかといえば「ダンベル何キロ持てる?」という漫画で、筋トレ30分後までにプロテインを飲むのが効果的とあったからです。
でもそれが正解かどうかが気になるところ。
そこで今回はプロテインを飲むベストなタイミングについてご紹介します!
プロテインを飲むタイミングは効果によって違う?
プロテインにも種類がありますが、運動の後の補給に使うなら、おすすめはザバスのホエイプロテインです。
粉を水に溶かして飲むだけなのでお手軽です。
お値段も割とリーズナブルなので、私は切れる頃に楽天で新しく仕入れています。
一気に大量飲む必要もないので、1Kg分買えばしばらく保つんですよね。
それでは以下に、プロティンを飲むタイミングを時間帯別にご紹介します!
朝食代わりに飲むなら?
朝食をゆっくり食べられないときなどは、プロテインを飲むのもアリだと思います。
寝起きで食欲がないと感じていても、体は水分や栄養を待ち望んでいるからです。
とくにダイエット中は、栄養補給は大切なので、ホエイプロテインを朝食代わりに一杯飲むだけでも朝頑張る活力がわいてきます。
ただ、毎朝プロテインだけにすると、タンパク質は取れても野菜や糖質が取れないので栄養バランスが悪くなります。
たとえばスムージーだけにするとタンパク質が足りませんし、プロテインだけだと炭水化物が足りません。
そんな時には、バナナのスムージーにプロテインを追加するなど、栄養バランスの偏りを少しでもなくすのがポイントです。
バナナスムージーを作るには、我が家ではこちらを使います。
私の場合、プロテインを飲まずにおにぎりだけにすることも多いですが、朝食はやや食べ過ぎる程度なら問題ないので、夕食を抜くことはあっても、朝食は何かしら食べることが多いです。
ただ私の場合ですが、朝食抜きダイエットをすることも多く、一日の栄養バランスは昼食で補うこともこれまた多いです。(-_-;)
間食の代わりに飲むなら?
もし朝食を食べそこねた!などの場合は、普段間食に飲むコーヒーの代わりにプロテインを飲むのもアリです。
ジュースは大量の砂糖を摂取してしまいますが、プロテインなら砂糖のとりすぎも防げます。
またおやつを食べても太る原因になるので、プロテインはちょうどよくカロリーをカットできます。
エナジードリンクは効き目が高そうに見えますが、私の場合エナジードリンクを飲むと、まず便秘になり、食欲が無駄に増殖し、しかも眠気が消えない!などデメリットを多く感じるので、最近はなるべく控えています。
エナジードリンクはカロリーも高めですし、カフェインも多めなのでおすすめできません。
もちろんダイエット中でなければ少量は飲んでも大丈夫ですが、くれぐれも飲みすぎてカフェイン中毒にならないようにしてくださいね。^^
トレーニングの前に飲むと?
ダイエッターの方が一番気になると思うのが、筋トレなどのトレーニング前に飲むのと後に飲む場合の違いです。
トレーナーによって前に飲む方がいいという方もいますし、トレーニング後の方が良いという方もいて、本当にとまどいますよね。
実は、トレーニング後の「ゴールデンタイム」が関係していて、トレーニング前にプロテインを飲むと血中アミノ酸濃度を高められるというメリットがあるんです!
運動後のプロティンがいいというのは当たっていますが、本当にボディメイクに力を入れたいなら、運動後のプロテインだけでは栄養不足になります。
血中アミノ酸濃度を高めたままトレーニングをすれば、ボディメイクにも効果があり、もし細マッチョになりたいなどの願望がある方は、むしろトレーニング前に飲むのがおすすめです。
トレーニング後にプロテインを飲めないという方は、ぜひ前に飲んでみてください。
やっぱり飲むならトレーニング後?
トレーニングの後は、食事をとるのがきついということありませんか?
私は1時間半のトレーニングの後30分の間「ゴールデンタイム」に食事をとるのは無理です。
吐くまではいきませんが、何となく気分が悪くなってしまうんですよね…( ;∀;)
そんな時には、多めの水でプロテインを溶かして水分と一緒に栄養補給がおすすめです。
私も最初はプロテインを飲んでいませんでしたが、飲み始めると癖になる味なんです!
とくに、ザバスのホエイプロテインは良かったですね。
以前は甘いタイプを飲んでましたが、あまりにも甘すぎると飲むのがきつい💦
またプロテインはカロリーがあるため、飲みすぎるとカロリーオーバーになるので注意してください。
筋トレの種目にもよりますが、通常の運動なら一度に20gほどで十分栄養が補給できます。
タンパク質と同時に少量の炭水化物を取るようにして、ゴールデンタイムも有効に活用しましょう!
寝る前のプロテインってどうなの?
実は睡眠前も「ゴールデンタイム」って呼ばれてるってご存じでしたか?
なぜ寝る前が良いかといえば、回復チャンスの時間帯だからです。
ただゴールデンタイムとはいえ、一日の摂取カロリーを満たしている場合は無理に飲む必要はありません。
むしろ飲むと太りますので、控えた方がいいです。
睡眠時間が長い人や休日に起きる時間が遅い人などには寝る前のプロテインは効果があるので、総合的に見てタンパク質が足りないようなら、少量のプロテインを取るというスタンスにしてみてください。
プロテインはタイミングが大事!
それでは、プロテインを飲むタイミングについてご紹介してみました。
私は断然運動後のプロテインが性に合っていますが、人によっては朝食や間食の代わりなど違いがあります。
自分に一番合ったタイミングを見つければ、ボディメイクにも一役買ってくれるでしょう。
くれぐれも飲みすぎてカロリーオーバーにならないように気をつけてくださいね。
記事が参考になりましたら、嬉しいです!^^