大根がダイエットにどれほど適しているのかを検証する前に、大根が自然に提供している栄養素を探りましょう。
冬にピークを迎える大根は、その時期に最も風味があり、栄養が豊富であると言われています。
今回は、ダイエットに大根が良いとされる理由や大根に含まれる栄養素などご紹介します!
大根に含まれる栄養素は?
大根がダイエット向きと言われるのは、栄養素が豊富で、どれもダイエットに効果があるとされているからです。
以下に、大根に多く含まれる栄養素など見ていきましょう。
ビタミンC
ビタミンCは、多くの人々に知られている水溶性のビタミンです。
ビタミンCはコラーゲン生成に不可欠な要素でもあります。
コラーゲンは、美しい肌を支える成分として知られていますが、実際には骨や筋腱にも重要な役割を果たしています。
また、ビタミンCは血管や歯を保護し、風邪に対する抵抗力を向上させる作用もあります。
抗酸化作用も科学的に認知されています。
大根に含まれるビタミンCの量は、100g当たり11mgです。
食物繊維
食物繊維は、人体の消化酵素では分解されない食物の部分と定義されています。
食物繊維には、水溶性と不溶性の2つの主要なタイプがあります。
また、善玉菌の養分ともなり、腸内環境を整える手助けもします。
大根には、100gあたり食物繊維が1.3g(水溶性:0.5g、不溶性:0.8g)含まれています。
イソチオシアネート
イソチオシアネートは、アブラナ科植物が持つ化合物で、グルコシノレートが加水分解されることで生じます。
この成分は最近ではその抗菌効果や抗酸化特性などで注目を浴びています。
実は、特定のプロセスを経る(おろす)と、大根からもイソチオシアネートが生成されます。
アミラーゼ
アミラーゼ(またはデンプン分解酵素とも呼ばれる)は、デンプンやグリコーゲンを分解し、消化をサポートする酵素です。
大根にはこのアミラーゼが含まれています。
大根とダイエットの関連性
大根が保有する栄養分とその健康への影響を検証し、大根が体重管理にどれほど適しているかを明らかにしましょう。
調整された腸の健康
ダイエットをするなら、まずは体内の状態を調整することが大切です。
食物繊維がこの腸の環境を調整する助けとなります。
大根にはこの食物繊維が豊富に含まれています。
特に大根の葉にはより多くの食物繊維が含まれているため、葉も一緒に調理することがおすすめです。
また、乾燥大根でも同様の利点が期待できます。
消化プロセスの促進
ダイエットと言っても、食事量を極端に制限したり、バランスの取れていない食事をすることは、リバウンドのリスクを高める可能性があります。
バランスよく食事をとりながら体重を減らす過程で重要になるのが、消化と栄養の吸収です。
同時に、消化をスムーズにすることも大切です。
大根に含まれるアミラーゼはデンプンの分解をサポートし、米などの炭水化物の消化を助けてくれます。
これは胃のもたれや胸焼けを避ける可能性があります。
抗酸化のパワー
私たちの体にとって酸素は不可欠です。
ただ、体内で酸素が使われる過程で、体にダメージを与える可能性のある活性酸素が発生します。
これから体を守るのが抗酸化作用です。
その強力な抗酸化作用を持つ成分がイソチオシアネートです。
大根をおろすことでイソチオシアネートが発生します。
この成分には抗菌作用と抗酸化作用があり、実際に癌予防の効果も期待されています。
他にも、血液の循環促進や、肝臓と消化管のデトックス酵素を活性化する効果もあります。
直接的に減量に関連するわけではありませんが、体の基盤を整えることはダイエットにとって重要です。
大根をどのように食べるのが最適?
体の基盤を整える効果がある大根は、減量期間中に積極的に摂りたい食材と言えます。
100g当たり15kcalと低カロリーなのもポイントです。
では、大根をどのように摂ると更に効果的でしょうか?
ここで推奨される食べ方について説明します。
生の大根が最適
イソチオシアネートはフィトケミカルの一種です。
これは植物に含まれる成分であり、植物が自身を守るために生成します。
アントシアニン、カテキン、ポリフェノールも同様にフィトケミカルです。
また、フィトケミカルは皮やその近くに多く含まれているので、皮ごと食べると良いでしょう。
さらに、酵素、特にアミラーゼはタンパク質であり、加熱によって構造が変化し、機能を失います。
なので、生食がおすすめなんです。
おろした大根がおすすめ
前述したように、大根に含まれるイソチオシアネートは、おろすと効果が高まります。
ダイエットに対しても、この方法が最も効果的です。
乾燥大根も有効
大根おろしはフレッシュながらも保存がきかないというデメリットがあります。
また、食物繊維を豊富に含んでおり、腸内環境の調整に寄与します。
加熱しても食物繊維はその機能を失わないため、汁物や煮物、お茶などにしても良いでしょう。
大根ダイエットでは栄養素も大切 まとめ
それでは、大根ダイエットでは栄養素がキーとなる理由などご紹介してみました。
体重管理と健康的な生活のためには、体内環境の調整、栄養の吸収と消化のサポート、抗酸化の強化が大切です。
大根はその3点にアプローチするための食材です。
大根の食物繊維による腸内環境の調整、アミラーゼによる消化のサポート、イソチオシアネートによる抗酸化の強化など、これらを最大限に引き出すためには、生食とおろすこと、そして乾燥大根も利用してみましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました!