こんにちは。トレーズです。
私は下戸ですが、コロナの影響もあり、2022年はスマ飲み=スマートに選ぶ&スマイルで飲むスタイルが流行っているそうですね。
今回は、おうち時間を楽しめる宅飲みにおすすめのお酒をご紹介します!
宅飲みにおすすめのお酒5選!
それでは、宅飲みにおすすめのお酒を5選してご紹介します。
外出できなくておうち時間を持て余している方で、お酒が好きな方はぜひスマ飲み(スマートに選び、スマイルで飲む)を実践してみてくださいね。
おすすめ①しそ焼酎 鍛高譚
しそ焼酎 鍛高譚は、さわやかなしその風味を楽しめる焼酎です。
夏の暑い日に冷やして飲むのがおすすめですが、冬場にももちろん楽しめます。
さっぱりとした飲み口なので、ついつい飲みすぎないように注意してみてください。
おすすめ②水曜日のネコ
水曜日のネコは、甘口で花のような香りが楽しめるビールです。
ユニークなパッケージデザインなので、猫が好きな方へのプレゼントに利用してみるのもおすすめ。
おすすめ③フラパン VSOP
フラパン VSOPは、グランドシャンパーニュの味が楽しめるブランデーです。
高級感があるのに手に入りやすく、コスパの面でも◎。
洋酒が好きな方は、ぜひ試してみてください。
おすすめ④ヱビスビール
我が家でも家族に大人気なのが、サッポロビールのエビスビールです。
ビールの中でも少し高級感があり、味わいにコクがあると、贈り物でも喜ばれます。
個人的にはサッポロビールのクラシックもおすすめですが、北海道のお酒として候補に入れてみてください。
おすすめ⑤サントリーウイスキー 角瓶
サントリーウイスキー 角瓶は、洋酒好きなら外せない人気のウイスキーです。
テレビCMでもハイボールを作るのによく使われており、洋酒の中でも飲みやすいお酒として人気があります。
炭酸水で割ったり、フルーツの果汁を入れたりなど、楽しみ方もいろいろです。
ダイエットにはお酒はNGだけど…選び方による?

ダイエットにはお酒はNGとされますが、それは糖質がやや高いこと、加えておつまみを食べすぎるなどの理由からです。
お酒自体のカロリーも無視できないので、もしお酒をダイエット中に飲むなら気をつけたい点などを以下にご紹介します。
ダイエット中にお酒を飲みたいなら気をつけよう!
まず、ダイエット中にお酒を飲むなら、スマートに選びましょう。
具体的に気をつけたいのは「低糖質であるか」「おつまみを食べすぎていないか」「お酒と一緒に水を飲んでいるか」「ビタミンやミネラルを取っているか」「一気に大量に飲んでいないか」などです。
とくに、お酒を飲みすぎると、ダイエットにもよくないのはもちろん、二日酔いなど健康にもよくありません。
また、おつまみでも太る可能性大なので、低糖質で低カロリーのおつまみを少したしなむ程度にして、どうせならスマイルで飲むようにしてください。
お酒が好きな人にとって、ダイエット中だからと完全にシャットアウトは難しいです。
だからこそ、スマートにお酒を選び、スマイルで飲む=スマ飲みが2022年のトレンドとなっています。
どんなものもやりすぎ、飲みすぎは体に毒なので、節度を持ってお酒も楽しんでくださいね。
スマ飲みするなら飲み方に注意!
それでは、おうち時間を楽しむ「スマ飲み」についてと、ダイエット中にお酒を飲むときの注意点などご紹介してみました。
スマ飲みは、コロナの影響がある今だからこそ、必要とされる飲み方かもしれません。
オンライン飲み会などもありますが、スマ飲みを心がけて、外出できない鬱憤も晴らしてみてください。