「ダイエット中だからサラダを食べているけど、効果が出ないのよ」
サラダは野菜中心でヘルシーなイメージがあり、ダイエット食の定番ですよね。
しかし、ダイエットに適した食材やドレッシングの選び方を知らない方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、サラダダイエットのポイントをお伝えします。
ダイエットに役立つサラダの食材は?

特におすすめの食材を3つご紹介します。
ブロッコリー
ブロッコリーには豊富なビタミンと食物繊維が含まれています。
食物繊維は食後の血糖値の上昇を抑える働きがあり、血糖値の急上昇を防ぐことで肥満を予防します。
また、ブロッコリーは噛みごたえがあり、固めに茹でると食事誘発性体熱産生の効果も期待できます。
トマト
トマトは低カロリーで、リコピンという抗酸化作用のある成分が豊富です。
抗酸化作用によって血管が若々しく保たれ、血流が良くなることで代謝が上がり、肥満防止に繋がります。
鶏むね肉
鶏むね肉は低脂質で高たんぱく質な食材です。
たんぱく質は筋肉量を支え、代謝を上げる効果があります。
コンビニやスーパーで手軽に購入できるサラダチキンを活用すると、簡単にたんぱく質を摂取できます。
控えた方が良いNG食材は?
糖質が高いじゃがいも、さつまいも、とうもろこし、かぼちゃは控えめにしましょう。
これらの野菜はカロリーや糖質が高いため、摂りすぎると太る原因になります。
サラダがダイエットに良い理由

そもそもサラダがダイエットに向いている理由を見ていきましょう。
カロリーが低い
野菜は基本的にカロリーが低いです。
摂取カロリーを抑えることで、ダイエット効果が期待できます。
ビタミンやミネラルで代謝アップ
野菜にはビタミンやミネラルが豊富で、これらは脂肪や糖質の燃焼を助け、代謝をアップさせます。
噛みごたえがある
野菜には食物繊維が多く含まれ、噛むことで食事誘発性体熱産生が増します。
これにより、代謝が上がりやすくなります。
サラダでダイエットを成功させるポイント

サラダだけの食事にするのではなく、夜だけサラダにするなど、生活に合わせて取り入れることが大切です。
1日3食サラダだけでは栄養不足になり、かえって痩せにくくなる可能性があります。
おかずサラダを意識しよう
野菜や海藻、きのこをベースに、たんぱく質食材を加えた「おかずになるサラダ」を意識すると、栄養バランスが整いやすくなります。
- 野菜: レタス、キャベツ、きゅうり、ブロッコリー、もやし、水菜、トマト、大根など
- 海藻: わかめ、もずく、海苔、昆布など
- きのこ: しめじ、まいたけ、キクラゲなど
- たんぱく質食材: 豆腐、大豆、卵、チーズ、ツナ、サラダチキンなど
ドレッシングの選び方
マヨネーズやオイル系のドレッシングはカロリーと脂質が高いので控えましょう。
例えば、マヨネーズ大さじ1杯は約80kcalあるので、量に気をつけてください。
簡単に作れる!満腹サラダレシピ

画像引用元:シンクヘルス株式会社
今回は、手軽に作れて満腹感を得られるサラダレシピを紹介します。
味付きのサラダチキンを使うことで、ドレッシングを控えても十分美味しく仕上がります。
【チキンときのこのボリュームサラダ】
材料(1人分)
- トマト:1個
- レタス:2枚
- かいわれ大根:1パック
- しめじ:1/4袋
- サラダチキン(ハーブ):1枚
- オリーブオイル:小さじ1/2
- ブラックペッパー:少々
ドレッシング
- オリーブオイル:小さじ1/2
- 岩塩などお好みで:適宜
作り方
- トマトはくし形に切り、レタスは食べやすい大きさにちぎり、かいわれ大根は根を切り落とします。
- しめじは石突きを落とし、フライパンにオリーブオイルを入れて火にかけ、しめじを炒めてブラックペッパーで味をつけ、冷ましておきます。
- サラダボウルにレタス、かいわれ大根、トマトを入れ、冷ましたしめじをのせます。サラダチキンを手でちぎって加え、トマトの上にオリーブオイルをかけ、お好みで岩塩をふりかけて完成です。
豆腐で作る和風サラダもおすすめ
和風の豆腐サラダも簡単に作れます。
お好みの野菜をお皿に盛り、サイコロ状に切った豆腐をのせ、ちりめんじゃこやかつお節をかけるだけです。
ノンオイルの和風ドレッシング(大さじ1あたり約12kcal)と相性も良いので、ぜひ試してみてください。
サラダダイエットでは具材に注意! まとめ
サラダは野菜中心のためカロリーが低く、ビタミンなどの栄養素で代謝が上がることから、ダイエットに向いています。
おすすめの食材はブロッコリー、トマト、サラダチキンで、これらは手に入りやすいので、ぜひ取り入れてみてください。
また、野菜だけでなくたんぱく質を加えた「おかずになるサラダ」を意識すると、栄養バランスが整い、より効果的にダイエットができます。
最後までお読みいただきありがとうございました!