こんにちは。トレーズです。
Switchのリングフィットアドベンチャーはダイエットに効果があると人気のゲームソフトですよね。
使っている方も多くいますが、もしSwitchのリングフィットアドベンチャーでダイエット効果を上げたいなら、ちょっとやり方を変えてみるのも良いかもしれません。
今回は、Switchのリングフィットアドベンチャーはいつやるのが効果的なのかや効果をアップするための秘訣をご紹介します!
リングフィットアドベンチャーはいつやるのが効果的?

まず、リングフィットアドベンチャーはいつやるのが効果的ですが、脂肪を燃焼させるのに最適な時間帯があることをご存じですか?
いつやるかで関係してくるのが血中にある「コレチゾール」というストレスホルモンです。
コレチゾールが増えると、インスリンの過剰分泌が始まり、脂肪の蓄積をアップさせてしまいます。
以下に、リングフィットアドベンチャーをいつやるのか時間帯などご紹介しますね。
コレチゾールが増えない時間帯
血中コレチゾールが増えない時間帯は、ずばり朝の7時と夜の7時(19時)です。
なので、もし朝の運動の時間があるなら7時に、仕事の関係で夜しか運動できないという方は19時を目安にリングフィットアドベンチャーをプレイすれば効果も期待できます。
他の時間帯でもリングフィットアドベンチャーの効果は期待できますが、より痩せやすい時間帯を選ぶなら、ぜひ朝の7時か夜の7時(19時)にリングフィットアドベンチャーをプレイしてみてください。
食後30分以内のプレイはNG?
リングフィットアドベンチャーをプレイするなら、同じ7時でも、食後30分以内のプレイは避けましょう。
なぜかといえば、食後30分以内では食べたものの消化に体のエネルギーを使っているので、血流が胃腸に集中するからです。
なので、食後30分以内にはプレイせず、もし夜の7時にリングフィットアドベンチャーをプレイするなら、少なくても6時頃には食事を終えておくのもポイントです。
また、空腹時は良くないので、少し糖質も取ってから運動をした方がより効果も上がります。
リングフィットアドベンチャーの効果を上げるには?

リングフィットアドベンチャーの効果をさらに上げたいなら、いつやるかも大切ですが、いくつかプラスアルファしたいものもあるので、以下にご紹介します。
①有酸素運動を30分プラスする
リングフィットアドベンチャーは、基本的に筋トレの項目が多く、有酸素運動の項目は軽いジョギング程度です。
もし有酸素運動もゲームで終わりたいという方におすすめなのがイマジニアの「Fit Boxing 2」というソフトです。

また、さらに効果を上げたいなら、専用のコントローラーなども買っておくと、多少高い買い物にはなりますが、毎日の運動も楽しくゲームプレイでできます。
ただ、リングフィットアドベンチャーで上半身を鍛えた後に、また上半身を鍛えるの辛いという場合は、その場で動画を見ながらジョギング、エアロバイクなどで下半身を鍛えるなどもおすすめです。
ただし、先にリングフィットアドベンチャーをしないで、有酸素運動をやってからゲームプレイをすると効果が半減するので気をつけてみてください。
②運動負荷は高めがおすすめ
もしリングフィットアドベンチャーをプレイしても効果が得られないというときには、運動の負荷が低すぎる可能性大です。
リングフィットアドベンチャーは筋トレの一種なので、運動負荷が低いメニューを長時間するよりも、運動負荷が高いメニューを短時間の方が筋肉は付きやすいです。
たとえば、負荷が1と低いと膝を曲げなくてもカウントされますが、負荷を30など高く設定すると、かなり腰を落とさなくてはなりません。
ただ、やたらと負荷を上げてしまうと続けるのが苦痛になるので、リングフィットアドベンチャーのプレイ後に疲れが残る程度に設定するのがおすすめです。
リングフィットアドベンチャーはいつやるべき?
それでは、リングフィットアドベンチャーの効果を上げるのはいつなのかや、効果をアップさせるための方法などご紹介してみました。
もしリングフィットアドベンチャーで思うように効果が得られないという方は、始める時間帯に問題があるか、負荷が軽すぎるなどが影響しているかもしれません。
せっかく楽しく運動できるソフトなのですから、まずダイエット目的よりも普段の運動不足解消の意味で続けるのがおすすめです。
最後までお読みいただきありがとうございました!