それでは、今日から、レッスンとして、ダイエットを始めるにあたって、注意することなどを、ご紹介していこうと思います。
まずは、自分の適正体重を知ろう!ということで、適性体重の計算方法をご紹介しようと思います。
適正体重の計算式
一口に適正体重といっても、年齢によるものや、性別、身長など。
色々な要素が入るわけですが、今はネットで適正体重を計算してくれるツールというのがあります。
なので、今回はそちらに丸投げします。(笑)
自動で計算してくれるので、とっても便利です。
適正体重については、こちらもあわせてご覧下さいね。
引用先:日本医師会
(1)身長から、自分の適正体重を知る。 たとえば、1m70cmの方なら 1.7 ×1.7×22 = 63.58 63.58kg が適正体重となります。 |
次に、オーバーウエイトの度合をしらべてみましょう。
(2) 体重と身長から、オーバーウエイトの度合を計算する。
BMI(Body Mass Index)というのが、(1)の計算式の22にあたるものです。
たとえば、1m70cmで体重が75kgの方なら 75÷(1.7×1.7)=25.95
BMI値は25.95になります。
一般的にはBMI値が25を超えると危険信号といわれています。
また、やせすぎ(BMI値が18.5以下)もよくありません。
ということで、自分の適正体重を知り、それに近づける為に、ダイエットをしましょう!ということでした。
このブログにご訪問されてる方の中には、いらっしゃらないとは思いますが、痩せている方は、これから先のダイエットレッスンは、必要ありません。
当ブログでは、健康的に痩せる!
これをモットーにしております。
適正体重から、体重を減らしたいと言う方は、こちらのブログは必要ありません。
誰でも、最初は不安です。
本当にこの方法で痩せるの?とか、私にも続けられる?などなどです。
ですが、私は実際に痩せたことがあるので、色々な失敗なども経験しています。
その面でも、私の情報がお役に立てれば、幸いです。
それでは、今回のレッスン1は、これで終了です!
また明日も、ご訪問下さると、嬉しいです!^^