こんにちは。トレーズです。
リンゴ酢ダイエットでは、りんご酢をいつ飲むかで効果が変わってくると言います。
とくに、寝る前や食後のりんご酢が効果的と言われていますが、飲みやすい時間帯など知っておくと、よりダイエットも続けやすくなります。
今回は、りんご酢をダイエットに使う場合、いつ飲むのが効果的なのかや、正しいやり方などご紹介します!
りんご酢ダイエットはいつ飲むのが効果的?
りんご酢ダイエットでは、いつ飲むのが効果的かと言えば、食後が理想的と言われていますが、それ以外にも夜寝る前が効果的とも言われています。
なぜ、夜寝る前のりんご酢がダイエットに効果的かと言えば、抗酸化作用が得られるからです。
抗酸化作用が働くことで、細胞へのダメージや肌へのダメージを遅らせると言われています。
また、寝る前のりんご酢は、血糖値の上昇を抑えてくれるので、眠りやすくする効果があるとも言われています。
食後が良いと言われる理由
実は、りんご酢ダイエットでは、いつ飲むなどはっきりした決まりがありません。
上記でご紹介したように、夜寝る前に飲んでも効果的ですし、食後もりんご酢が良いと言われます。
食後に飲むのが効果的とされる理由は、りんご酢には血糖値の急激な上昇を抑えてくれる効果があるからです。
また、逆に食前に飲むと、りんご酢には食欲増進効果があるので、食べすぎになる可能性が高くなります。
なので、りんご酢は、食前に飲むのではなく、食後に飲むのがポイントで、寝る前に飲む時は、その後に食事をしないこと前提で飲むのがおすすめです。
りんご酢の正しい飲み方は?
りんご酢は飲みすぎると、わずかでもカロリーがありますし、酸性度が強いので胃腸を荒らしてしまう危険性があります。
なので、いつ飲むのかも大切な要素ですが、摂取量にも十分に注意する必要があります。
以下に、りんご酢の正しい飲み方を見ていきましょう。
りんご酢の摂取量の目安
りんご酢ダイエットでは、一日に大さじ1~2杯が適量と言われています。
もし、いきなり飲むのが辛いなら、最初は大さじ1杯から、徐々に慣れていきましょう。
大量に飲んでもダイエット効果が高まるわけではなく、前述したように胃腸が荒れる原因にもなります。
また、普段の食事にもりんご酢を使いたいなら、調味料にも利用できるりんご酢を選んでおくのもおすすめです。
なので、純りんご酢を選ぶようにして、一日大さじ1杯~2杯程度を、水か炭酸水で割って飲むのが正しいやり方です。
りんご酢ダイエットで気を付けたいこと
りんご酢をダイエットに使うなら、気を付けたいことがいくつかあるのでみていきましょう。
まず、りんご酢には、食後の血糖値の急上昇を抑える効果や脂肪燃焼効果がありますが、飲みすぎると、胃腸が荒れる原因になる点には、重ねて注意してください。
りんご酢も、酢酸の一種で強い酸性の食品であることには変わりありません。
同じような理由で、ドリンクタイプ以外のりんご酢を直接飲むのも危険です。
また、胃潰瘍などの病気を持っている方など、胃腸が弱い方もりんご酢ダイエットは向いていないので、まず、飲みすぎないこと、胃腸が荒れる可能性があることには気を付けてみてください。
りんご酢ダイエットでは飲む量とタイミングが大切
それでは、りんご酢ダイエットでいつ飲むのか、タイミングや一日の適量はいくらくらいが目安になるのかなどご紹介してみました。
りんご酢は、食後の血糖値の急上昇を抑える働きや脂肪燃焼効果がありますが、いつ飲むかでも効果は違ってきますし、飲みすぎると胃腸が荒れるなど健康被害が出る恐れがあります。
まずは、正しいタイミングで飲むようにし、くれぐれも飲みすぎないように気を付けてみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました!