それでは、レッスン10回目となりましたが、今回もよろしくお付き合い下さいませませ。(´ω`)
10回目は、Wii Fit(U含む)について
前回ブートキャンプをご紹介しましたが、今回はゲームを使って、楽しくエクササイズ編です。
その中でも、Wii Fitシリーズは、結構優秀です。
ちょっとコースとか同じなのがネックですが、毎日30分ずつ、ながらジョギングとながら踏み台をしたら、かなり運動になります。
ただ、時間がかかると結構きついのは、きついです。
後、体重がある状態で行うと、足首に負担がかかることも。
なので、ある程度、痩せてからの方が、もしかしたら、効果が高いかもしれないですね。
Wii Fit Uでは「ながらジョギング」がおすすめ
Wii Fitには、Uという新しい(と言っても、古いソフトではありますが…)ソフトがあります。
こちらのUでは、古いWii Fitと違い、小さいゲームパッドが付いているので、操作が楽になったという利点があります。
また、古いタイプのとは違うのは、時間帯を指定するだけで、最適な消費メニューが簡単に設定出来る点です。
私は、1時間15分タイプの有酸素運動をプレイしましたが、これは燃えるな!(笑)と思いました。
また、古いタイプのWii Fitでは、ある程度ゲームをプレイしないと、全ての項目がプレイ出来なかったんですが、新しいUの方では、最初からどの項目もフルでプレイ出来るんですね。
フラフープやながらジョギング、ジョギング、ながら踏み台など、昔からあるタイプに、ゲーム性をより重視したターゲットを探すなどのプレイ方法もあり、なかなかに楽しいソフトです。
その中でも、おすすめなのは、ながらジョギングですね。
テレビのチャンネルを変えても出来るので、同じコースに飽きたら、そちらを使うと、より長続きすると思います。
チャンネルの変更も、小さいゲームパッドで、前よりも簡単に出来るようになりました。
ただ、ポケットにリモコンが入らない場合は、手で持たないといけないので、そこは気になる所ではありますが。
私の一番おすすめのダイエットメニューは、ながら踏み台を30分やって、体が温まったら、ながらジョギングで絞る!
このパターンが、一番体重が減りました。
ながらジョギングの30分を、一日に二回。
つまりは、一時間続けてやったこともありますが、こちらはかなりきつめなので、お薦めできません。
筋トレ項目もありますので、これ一個あれば、普通にジムに行く感覚で、トレーニングが出来るのではないでしょうか?
バランスボードとかもありますので、体重の測定も出来ます。
後、フィットメーターも付きますので、そちらで毎日の歩数と運動強度を計れるのも嬉しいですね。
最後に、そちらをご紹介して、今回のレッスンは終了です。
↑こちら、生産終了商品…中古なら手に入ると思います。
それでは、レッスン10、読んで下さり、ありがとうございました!