白湯ダイエットのアレンジ方法とは?
おはようございます。トレーズです。
随分と長く更新がされていませんでしたが、実は風邪でダウンをしていました。
今も鼻風邪がなかなか治らず…。
今年の風邪は、本当にしつこいです。
でも、メルマガを更新していたら、ある方に定期的にコメントをいただけるんですが、それがすごく励みになっています。
いつもありがとうございます!
さて、今回は白湯ダイエットのアレンジ方法をご紹介します!
白湯は、基礎代謝を上げてくれる、ダイエット方法ですが、続けるためには、アレンジも良いかなと。
ということで、今回は白湯ダイエットのアレンジ方法について!
白湯ダイエットって何?
白湯ダイエットというのは、コストがかからず、どこでも誰でも出来る「沸かして冷ましたお湯を飲むだけ」というダイエット方法です。
その効果とは…。
全身の血の巡りをスムーズにし、基礎代謝を上げてくれる
内臓を温めて消化作用を促進し、老廃物の溜まりにくくしてくれる
血液やリンパ液の流れが整うことで尿量UP、むくみにくくしてくれる
などの嬉しい効果もあります。
ただ、どのダイエット方法もそうですが、毎日コツコツと続けることが大切になります。
そして、白湯ダイエットはシンプルが故に、味に飽きてしまったり、白湯の味が苦手という方もいらっしゃると思います。
ですので、今回はそのデメリットを払しょくすべく、アレンジ方法をご紹介しようと思います。
白湯ダイエットのアレンジ方法
基本的には、白湯ダイエットのアレンジ方法は、白湯にプラスして何かの味をつけるというものです。
例えば…。
- 生姜 → 加えることで血流の促進を大幅にしてくれるので、白湯の効果を最大限にUPしてくれます。冷えが気になる方におすすめです!
- シナモン → 体温を上昇させ、中性脂肪やコレステロールを下げる働きがあります。女性にぴったり!
- 黒砂糖 → 黒砂糖には肥満に影響するとされる「ブドウ糖」の吸収を遅らせる働きがあり、甘みがちょっと欲しいなと言う時におすすめです!
- 梅干し → クエン酸が豊富に含まれる梅は、エネルギーの消費を助け、脂肪を溜め込みにくくしてくれる働きがありますので、少量加えてみても良いかと。
白湯アレンジレシピ色々
●シナモン白湯
材料(1杯分) | |
---|---|
白湯 | 200ml |
粉末蒸し生姜 | 小さじ1/4 |
シナモンパウダー | 2振り |
少し冷ました白湯に、蒸し生姜とシナモンパウダー加え、混ぜたら完成!
●梅白湯
材料 | |
---|---|
梅干し | 1/2〜1個 |
お湯 | 適量 |
梅干しを潰して、マグカップに入れ、お湯を注いだら完成!
などなど、他にも探せば、色々な白湯アレンジ方法が見つかるかと思います。
白湯ダイエットの口コミ
お湯にレモンを入れるだけの簡単レシピでダイエットにも美容にもいいレモン白湯https://t.co/yx15jQoAg1 #ダイエット #肌トラブル #ビタミンCの補給 pic.twitter.com/BfM2lr3Ln8
— 美肌美ボディ情報サイト (@BeautyandHigh) 2016年9月25日
レモンも良さげですね!w
お手軽からの白湯ダイエット 【期待できる効果】 ・便秘解消 ・老廃物の排出 ・低体温と冷え性 ・利尿作用と便通改善 水道水やミネラルウォーターをマグカップに、電子レンジで 温めて10分以上かけてゆっくり飲む。 pic.twitter.com/dX1MR6zkg7
— いいねダイエット (@lmtland00) 2017年3月9日
コスパも良いですよね!
こんなに単純なもんなの?
今すぐ簡単にできるダイエット2選『白湯ダイエット』と『噛むだけダイエット』まとめ – NAVER まとめ https://t.co/bW667xsILO
良いと思ったらRT— 恋愛&出会い&美容 情報発信 (@renaidaiji) 2017年3月9日
噛むだけダイエットが気になります!
それでは、白湯ダイエットのアレンジ方法があるなんて、信じられる?とのことで、簡単にまとめてみました。
あなたも今日から始めてみませんか?
今回はこの辺で、失礼!^^